専門家制度委員会からのメッセージ

専門家制度委員会 担当理事
二宮 利治(九州大学)
専門家制度委員会 担当理事
二宮 利治(九州大学)

日本臨床疫学会では「クリニカル・マインドとリサーチ・マインドを持つ医療者による質の高い研究」を推進できる専門的な臨床疫学の知識を有する人材育成することを目的としています。

社会構造や環境が急速に変化しているわが国において、様々な疾患の発症予防や治療を適切に行うためには、疾患に関する様々な知識を記憶するだけでなく、客観的な疫学的視点と生物統計学の知識を基に診断や治療法の根拠を求めながら、患者さんとともに臨床的課題を解決していく姿勢の習得が必要です。また、現在の医療は、医師の経験や主観ではなく、エビデンスに基づいて医療を行うこと、Evidence-based medicine (EBM)が推奨されています。しかし、EBMを実践するためには、研究結果や論文などを広く検索し、疫学的視点で内容を吟味することが不可欠と考えます。

近年、個々の遺伝的要因、環境因子が多様であるヒトの集団のデータを用いて、有意な情報を得る方法として臨床・疫学研究のビッグデータ解析が注目されています。しかしながら、ビッグデータを実践するためには、疫学研究に関する教科書を読んで勉強するだけでなく、研究計画の立案からデータ収集、統計解析、結果の解釈、論文の作成までの地道な作業の全てを実際に経験することが必要です。これにより臨床疫学研究の一連の過程について幅広い知識を持った専門家の育成につながると考えます。

本学会では、臨床疫学研究に精通した専門家を育成するために、専門家制度を確立し、専門家の育成・認定および生涯教育を行います。また、本学会で催される多くのワークショップでは、専門家は後進の育成にも尽力していただくことになりますが、若い研究者の指導を通した交流は専門家としての臨床疫学研究への理解を深め、専門家としての技量の向上につながると考えます。このような環境で育つ専門家は、エビデンスに基づいた予防・治療法の確立や臨床的課題の解決を率先して実践するリーダ的役割を担う人材の育成につながることが期待されます。