【WT1】AI臨床研究

2.21(土)13:55~15:25

【企画趣旨】

もうコードは書かない!臨床疫学のためのVibe Coding完全ガイド

ChatGPT/Claudeなどの最新AIを研究パートナーにする新しい手法「Vibe Coding」をご紹介します。「このデータで論文のTable 1を作って」という日本語の指示から、AIが適切な解析コードを生成してくれる時代が来ています。
従来のプロンプト技術とは異なり、研究の文脈をまるごとAIに理解してもらうアプローチを取ることでAIが統計手法の選択から実装まで提案してくれます。研究者はその妥当性を判断し、結果を解釈することに集中できるようになります。

【演者】

片岡 裕貴

京都民意連あすかい病院 内科

略歴:
内科医。名古屋大学医学部附属病院卒後臨床研修・キャリア形成支援センター病院講師。京都大学でMPH・DrPHを取得。2025年9月より現職。
「誰でもできる臨床研究」をキャッチコピーに、医療従事者向けの臨床研究教育活動に従事。