【シンポジウム】臨床疫学研究のUniversal Education〜学部教育からのリサーチマインドの構成〜
2.21(土)9:00~10:30
【演者】
二宮 利治
九州大学
-

二宮 利治
- 略歴:
-
- 平成 5年(1993) 3月九州大学医学部卒業
- 平成 5年(1993) 6月九州大学医学研究院病態機能内科学(旧第二内科)に入局(研修医)
- 平成 7年(1995) 6月九州大学医学研究院病態機能内科学・腎臓研究室に入研
- 平成 12年(2000) 3月九州大学医学博士取得(免疫学)
- 平成 15年(2003) 4月久山町研究に入研(学術研究員)
- 平成 18年(2006) 10月シドニー大学ジョージ国際保健研究所(海外学術研究員)
- 平成 23年(2011) 4月九州大学病院 腎・高血圧・脳血管内科(助教)
- 平成 25年(2013) 8月シドニー大学ジョージ国際保健研究所(上席研究員)
- 平成 26年(2014) 5月九州大学大学院医学研究院附属総合コホートセンター(教授)
- 平成 28年(2016) 6月九州大学大学院医学研究院衛生・公衆衛生学分野 (教授)
現在に至る
佐田 憲映
高知大学
-

佐田 憲映
- 略歴:
-
- 平成 9年岡山大学医学部医学科卒業
- 平成 9年岡山大学医学部第三内科入局
- 平成 9年 9月愛媛県町立宇和病院勤務
- 平成11年10月松山市民病院勤務
- 平成12年10月高知県立中央病院勤務
- 平成14年10月岡山大学医学部第三内科 研究生
- 平成17年岡山大学総合診療内科 医員
- 平成18年6月岡山大学大学院医歯薬学総合研究科
腎・免疫・内分泌代謝内科学 助教 - 平成23年6月岡山大学病院 リウマチ・膠原病内科 講師
- 平成27年11月岡山大学大学院医歯薬学総合研究科
腎・免疫・内分泌代謝内科学 准教授 - 平成31年4月高知大学 高知県臨床研究フェローシッププログラム
整備支援プロジェクト 准教授(併任) - 令和2(2020)年4月高知大学臨床疫学(寄附講座)特任教授
- 学会活動:
-
日本内科学会 専門医・認定指導医・中国支部評議員
日本腎臓学会 専門医・指導医・評議員
日本透析医学会 専門医・指導医
日本リウマチ学会 専門医・指導医・評議員
日本臨床疫学会 臨床疫学上席専門家
米国内科学会
日本脊椎関節炎学会
日本骨代謝学会
日本臨床免疫学会
日本プライマリケア連合学会
- 専門分野:
-
膠原病・血管炎の腎障害
膠原病・血管炎の臨床研究
- 受賞:
-
第4回 腎臓・透析医のための臨床研究デザイン塾 i-Hope international賞
Modern Rheumatology Top Reviewer Award 2020
Modern Rheumatology Top Reviewer Award 2023
Modern Rheumatology Top Reviewer Award 2024
- ガイドライン:
-
ANCA関連血管炎診療ガイドライン2023 統括委員会委員
好酸球性多発血管炎性肉芽腫症の治療の手引き2026 統括委員会委員
急速進行性腎炎診療ガイドライン2020 ワーキングメンバー
CKD診療ガイドライン2023作成委員会 指定難病 RPGNサブリーダー
- その他:
-
厚生労働省難治性疾患克服研究事業「難治性血管炎に関する調査研究」分担研究者(平成20年~)
日本リウマチ学会臨床研究推進委員会(令和5年~)
日本リウマチ学会調査研究委員会膠原病妊娠登録小委員会(令和5年~)
日本リウマチ学会中国四国支部 運営委員(令和元年~)
日本腎臓学会 ERA/EDTA-JSN連携委員会IWG
日本腎臓学会 CKD診療ガイドライン作成委員会 作成委員 (令和2年~)
日本腎臓学会 症例検討委員会(令和2年~)
認定NPO法人 健康医療評価研究機構 (iHope International) 学術諮問委員・評議員
一般社団法人 PeDAL | Patient Driven Academic League 理事
日本プライマリケア連合学会 島嶼・へき地医療委員会 委員(令和2年~)
- 任期終了分:
-
日本リウマチ学会 ループス腎炎に対するMMF使用調査小委員会 委員(平成25~27年)
AMED:難治性血管炎診療のエビデンス構築のための戦略的研究 分担研究者(平成27年~28年)
AMED:ANCA関連血管炎の新規治療薬開発を目指す戦略的シーズ探索と臨床的エビデンス構築研究班 分担研究者(平成27年~29年)
- 研究関連:
- 英文原著論文:121編 2025年3月現在
會田 哲朗
福島県立医科大学
-

會田 哲朗
- 略歴:
-
- 2012年福島県立医科学卒業
- 2012年より沖縄県立中部病院で初期研修、内科専攻医
- 2016年沖縄県立北部病院にて僻地医療
- 2017年より福島県立医科大学総合内科
- 2023年福島県立医科大学大学院医学研究科臨床疫学分野で博士課程修了
- 2024年より福島県立医科大学総合内科・総合診療学講座講師
- 2025年London School of Hygiene and Tropical Medicineにて疫学修士課程修了(来年の2月には卒業が決まっているかと思いますが、まだ決定しておりません)