ベストポスター賞最終候補発表会
11.3/9:00〜10:00
ポスター演題のNo.1を決定!
キャリア、年齢不問の真剣勝負をお楽しみください。
【企画趣旨】
今年の年次学術大会から、本年度のベストポスター賞が復活しました。(当学会の専門家制度委員会が所掌)当学会会員によるポスター演題を対象に、厳正な一次審査を経て、最終候補5演題が事前に選ばれます。ベストポスター賞最終候補演題は大会期間を通じて会場内に掲示されます。また最終候補演題はMain Theaterで口演発表され、各発表を臨床疫学と生物統計学の専門家が最終審査し、ベストポスター賞1演題を決定します。審査は、定められた審査基準と方法によって行われます(詳細はこちらをご参照下さい)年齢制限はなく、過去の受賞者も応募することができます。キャリアに関係ない真剣勝負を是非お楽しみください。
【座長】
- 竹島 太郎
- 埼玉県立大学 教授
(専門家制度委員会 委員長)
-
竹島 太郎
- 土方 保和
- 京都大学 非常勤講師
(第7回大会プログラム委員会 ポスターセッション担当責任者)
-
土方 保和
【BP-1】
救急外来到着時Shock Indexが正常な外傷患者における、病院前Shock Indexにもとづく院内死亡の予測
山田 淑恵
【BP-2】
コロナ禍前後の川崎病発症率とPM2.5曝露の時空間解析:DPC データベースに基づく後ろ向き観察研究
米田 康太
【BP-3】
地域在住高齢者における便秘と便失禁の関連性
中川 紘明
【BP-4】
糖尿病性腎症と腎予後の関連における生活保護受給者の異質性:CKD5期患者を対象としたコホート研究
佐々木 彰
【BP-5】
乳がん患者における骨吸収抑制薬による心血管有害事象の発症リスク:大規模診療データベースを用いた解析
祝 千佳子